2015年06月22日
低炭素住宅について
こんにちは~
週末は、あいにくの雨で残念でした・・・


週末は、あいにくの雨で残念でした・・・


みなさん何をしてすごしましたか?
私は、こんな雨の日は雑貨やめぐりに、
お家の中のインテリアを替えたり、
子供と一緒に絵本を読んだりして過ごしました

ゆったりした休日もいいですね

今日は低炭素住宅についてお話ししたいと思います。
そもそも、低炭素住宅とは何?と思う方も多いのではないでしょうか
簡単に言うと
CO2排出量の少ないやさしい住まいのことです
低炭素住宅を建てるうえでのメリットは沢山あります

①所得税控除
毎年末の住宅ローン残高の1%を10年間にわたって所得税から控除するジュウタクローン減税
②所得税減税
性能強化にかかった費用の10%相当額を入居た年の所得税から控除。
なお、住宅ローン減税との併用はできません。
③登録免許税の税率引き下げ
住宅用家屋の所有権保存登記の税率が一般住宅特例の0.15%から0.1%に
所有権移転登記の税率が一般住宅特例の0.3%から0.1%に引き下げられます。
④フラット35S・金利Aプランを利用できます
住宅金利支援機構と民間金利機構が提供して実施する長期固定金利ローン・フラット35で、当初10年間の金利を0.3%引き下げることができる
⑤容積率暖和
自家発電設備や蓄電池、雨水利用設備など、低炭素住宅の認定基準に適合させるための設備等の設置面積は、延床面積の20分の1まで容積率算定時の延床面積に算入しなくても良いこととなります。
住宅を建てるなら
低炭素住宅がオススメです!
認定住宅として長期優良住宅もございますが、認定を受けるための条件は、低炭素住宅よりもハードルが高く、設置費用も高くかかってしまいます。
シバタ建設では、認定を受けるための条件に、
※節水型機器を一定数以上採用
※木造で建設
として、低炭素措置致します。
とにかく、お得!環境にも優しい!そして、なにより、住みやすい住宅となります

低炭素住宅をご検討してみて下さい

余談・・・
あちこちに綺麗な紫陽花が咲いていますね~
綺麗でついつい見とれてしまいます



シバタ建設が手掛けた住宅、店舗など詳しく載っています。
その他詳細は↓