2015年08月27日
ウッドデッキ
こんにちは~







前回のブログには載せていませんでしたが、
藤枝市の新築住宅I様邸のウッドデッキが完成しました

この部分にウッドデッキを作っていきます。
草が生えたり、猫の侵入を防ぐためにコンクリートで固めました。
また、コンクリートにすることで土台の脚はゆかづかを使用することが出来ます。
基礎パッキンを取り付けます。
揺れを防ぐために
両サイドにブロック基礎を取り付け、土台もボルトでしっかり固定します。
また、土台には防虫・防腐剤が染み込ませてあります
あらかじめ塗装をしてある木材を1枚1枚取り付けていきます
完成です



撥水も良く、木の色が良い雰囲気です

ウッドデッキは家の中とはまた違う楽しみ方がありますよね♪
今の時期はウッドデッキでご飯を食べたり
涼しくなってきたら読書したりチョット昼寝したりとか・・・最高です



家族で色々な事で活用していただきたいです

*
*
シバタ建設HP
施工事例はコチラ
是非ご覧ください
*
*
2015年08月25日
駿河区新川に建設中の新築住宅④
こんにちは!!








駿河区新川に建設中の新築住宅の様子です。
只今外壁面に防水シートを貼り終えました。
防水シートを貼る前にサッシの周りに防水テープをはり、中に水が入るのを防止します。
構造用合板の上に隙間なく防水シートを貼ります。
続いて
ベランダ
ベランダは軽くて丈夫なFRP防水です。
この綿みたいなのはガラスの繊維です。
このガラス繊維を溶かして塗っていきます。
そのあとにトップコートを塗っていきます
FRP防水は、軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長です。
今日はたまたま雨でしたので、その成果が一目瞭然でした

撥水がすごいですね

またアップします♪
*
*
シバタ建設HP
是非ご覧ください
*
*
2015年08月21日
藤枝市に建設中の新築住宅 完成!!
こんにちは





1階和室












ここ最近、朝方はとても涼しくて、気持ちよく目覚めることができませんか?

昼間はまだまだ暑いですが・・・

暑すぎるのは嫌ですが、だんだん夏が終わって行くのも寂しいですね



藤枝市に建設中の新築住宅がついに完成致しました!!

8日に無事に引渡しができました

外観
玄関
1階 リビング
ステンドグラスの照明は、シバタ建設のパンフレットを見て気に入っていただき、キッチンの照明として取り付けました。
エイジング加工した木材を使用し、1枚1枚組み合わせました。
わざとデコボコに組み合わせたデザイン壁は、良い雰囲気です。
リビングからキッチンにかけてフランスの漆喰による塗り壁になっています。
和室は縁無し畳を使用。
洋室
2階
リビング
リビングに畳スペース。
こちらも1階同様に縁無し畳を使用。テレビ台はフロートタイプで、掃除がしやすく、モダンなイメージに。
くつろぎスペースとして使用していただけます。
洋室
棚は見せる収納。本や雑貨をおいてインテリアとしても使用していただけます。
リビングのドアと階段
ドアのガラスは細かい縦ラインが入ってます。
1階2階トイレと玄関横の収納スペースの壁は一部エコカラットです。
エコカラットは、気になるニオイや有害物質を低減してくれ、適度な湿度をたもち、いつでも清潔で綺麗な空気でいられます。
フローリングは無垢の板を使用しており、木の素材をそのまま活かされた優しい床になっております。
キッチンはカウンターとシンクに継ぎ目がなく、お手入れしやすくなっています。
お施主様こだわりのキッチンです。
2世帯で住まれるというこのお家は1階と2階とで雰囲気が全然違います。
スタイリッシュでモダンなこのお家は、見た目だけでなく
基礎から断熱材までしっかりした、エコなお家です。
快適で心安らぐようなお家が出来上がりました

このお家で暖かい家庭を築いてほしいです。
シバタ建設のホームページにも、このお家の施工事例が詳しく載っています。
↓↓↓
*
*
シバタ建設HP
施工事例はコチラ
是非ご覧ください。
*
*
2015年08月17日
シバタ建設の慰労会
こんにちは






お盆休みもはどう過ごされましたか?
シバタ建設は13日からお休みに入りました。
なので、12日に事務所の掃除・片付け・洗車をしました





従業員みんなで丁寧に洗いました

ピカピカです

夜は
弊社で手掛けた店舗
「健康居酒屋しぞ~か 魚to畑」
で慰労会をしました

歓迎会の時は残念ながら予約いっぱいで入れず、断念しましたが、
今度こそ、ココで飲むことができました

お料理もおいしくて、スタッフの方も愛想がよくて、楽しい時間を過ごせました

そばを揚げた一品。ハマります!
魚to畑 是非行ってみてください

大変人気のお店なので予約して行くのが確実です

今日からまたお仕事頑張りましょう♪
*
*
シバタ建設が手掛けた店舗
HPで是非ご覧ください
*
*
2015年08月12日
長期優良住宅化リフォーム推進事業について
こんにちは~

お盆休みに入られているかたも多いではないでしょうか?
実家へ帰られる方や、レジャー施設へ遊びにいったり、海・川・バーベキューに楽しみがいっぱいですね

くれぐれも事故や怪我には気を付けて下さい



シバタ建設では、厳しい審査のうえ、
長期優良住宅化リフォーム推進事業
の採択業者になることができました

これまでは、新築住宅のみを対象とした長期優良住宅という制度がございましたが、
今住んでいる住宅のリフォームにも適用できることになりました。
耐震や断熱、性能向上を図るリフォーム等、住宅の長寿命化に資する工事費など補助されます。
また、昭和56年以降に建てられた住宅にも適用となります。
(採択業者でなければ、昭和56年以降に建てられた住宅は適用となりません)
3/1の補助率で、1戸当たり最大100万円を補助されます。
どんなリフォーム工事が対象かというと・・・
*劣化対策
*耐震性
*維持管理・更新の容易性
*省エネルギー対策
などなど・・・
リフォームを検討中の方には見逃せない制度ですね

詳しくは下記のホームページを参照下さい。
http://www.choki-r-shien.com/
また、リフォームをお考えの方は、是非ご相談下さい♪
*
*
シバタ建設HP
是非ご覧ください
*
*
2015年08月10日
駿河区新川に建設中の新築住宅②
こんにちは!






まだまだ暑い日が続きますが、なんだか今日は朝の風が気持ちよく感じました

8月8日(土)
駿河区新川に建設中の新築住宅K様邸の建前でした。
真夏の暑さは厳しかったですが、良い天気に恵まれてよかったです

1日でここまで進んでいた事に、お施主様も驚いていました

上棟式
お清めの様子
丈夫で住みやすいお家になるように、心をこめてお作り致します。
また少しずつ、様子をアップしていきます。
楽しみにしていてください♪
*
*
シバタ建設HP
是非ご覧ください
*
*
2015年08月07日
駿河区新川で建設中の新築住宅①
こんにちは

駿河区新川に建設中の新築住宅の様子です。
只今コンクリート基礎工事が終了し、土台据え付けの様子です。
コンクリートを流す前
コンクリートを流し終えた後
コンクリートと土台の間に基礎パッキンを敷きます。
土台はゆかづかを使用し支えています。プラスチックなので木が腐ってしまうなんて心配もいりません

そして、土台の間には断熱材を敷きつめました
断熱材はカネライトフォーム65mmです。



暑さ28mmの合板を敷きます。
土台が完成いたしました

炎天下の下で大工さん達も汗だく真っ黒です

お家づくりは、足元となる基礎や土台からしっかりと作ることが大事です。
土曜日は建前です。
楽しみです♪
*
*
シバタ建設HP
是非ご覧ください。
*
*
2015年08月04日
新商品セミナーに行ってまいりました
こんにちは
シバタ建設スタッフの山本です。
先週の金曜日に、グランシップで行なわれました
「コイズミ照明」「川島織物セルコン」「トーソー」
3社のセミナーに参加致しました。
3社とも、商品のこだわりが強く、魅力的な商品ばかりでした。
まずはコイズミ照明さんのセミナー。

照明は、私達生活をする上で必要不可欠です。
生活のシーンで照明を明るくしたり暗くしたりすることで
くつろぎ効果や、癒しの効果、または、語らいの場としての空間だったり
灯りで、こんなにも雰囲気が違うんだなとあらためて思いました。


また灯りは、インテリアとしても活躍し、
灯りによって壁や家具の見え方もずいぶんと違って見えました。
お家の雰囲気でどのライトが適切なのか、インテリアにもよって異なるので、
そんな照明のことも少しですが、勉強できてよかったです

いろんなライトの展示もしてありました
次は川島織物セルコンさんの新作カーテン「FELTA」のプレゼンテーション
川島セルコンさんのカーテンの数は
なんと193柄の603アイテムもあるそうです!!
そのうち新柄は83柄340アイテムだそうです!!
いっぱいあって迷ってしまいそうですね

しかし、川島セルコンさんの商品も素材から機能までこだわりが強く高性能のカーテンということがわかりました。
無地でも種類は様々で、素材や質感も違いました

レースカーテンの種類もたくさんありました。
新作で人気なのが紫陽花をイメージしたカーテンだそうです。

とても素敵な柄でした
レースカーテンとの組み合わせによって雰囲気もだいぶ違いました
次は、TOSOのウィンドウファッションフェアです。
TOSOさんは、カーテンレールやブラインドなどの窓回りの製品を製造している会社で、今回は新作のカーテンレールと、ピクチャーレールの紹介でした。

このレガートグランという商品は、天然の木を使用してつくられています。
今までは、木に見せかけたものを、アルミに貼りつけているという商品は出していたそうですが、
今回は本物の木を使用してつくったそうです。
シバタ建設スタッフの山本です。
先週の金曜日に、グランシップで行なわれました
「コイズミ照明」「川島織物セルコン」「トーソー」
3社のセミナーに参加致しました。
3社とも、商品のこだわりが強く、魅力的な商品ばかりでした。
まずはコイズミ照明さんのセミナー。
照明は、私達生活をする上で必要不可欠です。
生活のシーンで照明を明るくしたり暗くしたりすることで
くつろぎ効果や、癒しの効果、または、語らいの場としての空間だったり
灯りで、こんなにも雰囲気が違うんだなとあらためて思いました。
また灯りは、インテリアとしても活躍し、
灯りによって壁や家具の見え方もずいぶんと違って見えました。
お家の雰囲気でどのライトが適切なのか、インテリアにもよって異なるので、
そんな照明のことも少しですが、勉強できてよかったです

いろんなライトの展示もしてありました

次は川島織物セルコンさんの新作カーテン「FELTA」のプレゼンテーション
川島セルコンさんのカーテンの数は
なんと193柄の603アイテムもあるそうです!!
そのうち新柄は83柄340アイテムだそうです!!
いっぱいあって迷ってしまいそうですね

しかし、川島セルコンさんの商品も素材から機能までこだわりが強く高性能のカーテンということがわかりました。
無地でも種類は様々で、素材や質感も違いました
レースカーテンの種類もたくさんありました。
新作で人気なのが紫陽花をイメージしたカーテンだそうです。
とても素敵な柄でした

レースカーテンとの組み合わせによって雰囲気もだいぶ違いました
次は、TOSOのウィンドウファッションフェアです。
TOSOさんは、カーテンレールやブラインドなどの窓回りの製品を製造している会社で、今回は新作のカーテンレールと、ピクチャーレールの紹介でした。
このレガートグランという商品は、天然の木を使用してつくられています。
今までは、木に見せかけたものを、アルミに貼りつけているという商品は出していたそうですが、
今回は本物の木を使用してつくったそうです。
本物の木を使用することでのメリットは、
インテイアはもちろん、カーテンの開け閉めの音が軽減されるという優れた静音性を発揮するそうです。
また、オプションで、色々遮断機能がついていて、
より快適に過ごせる空間になるんだなと驚きました


次にピクチャーレールの紹介
ピクチャーレールというのは、
壁に絵や写真をかざるレールの事で、
絵や写真だけでなく、観葉植物だったり、小物だったりと色々な物をかざれます。

帽子やバックなどの物掛けとして使用もできるし、見た目がオシャレですよね
是非、お家に取り入れたいなと思った商品の1つでした。
今回セミナーに参加でき、貴重なお話しが聞けたと思います。
お家づくりには、細かいところ1つ1つこだわりがあります。
そういったことを、お客様にアドバイスができたらいいなと思いました
シバタ建設ホームページ
コチラ
是非ご覧ください
インテイアはもちろん、カーテンの開け閉めの音が軽減されるという優れた静音性を発揮するそうです。
また、オプションで、色々遮断機能がついていて、
より快適に過ごせる空間になるんだなと驚きました


次にピクチャーレールの紹介
ピクチャーレールというのは、
壁に絵や写真をかざるレールの事で、
絵や写真だけでなく、観葉植物だったり、小物だったりと色々な物をかざれます。
帽子やバックなどの物掛けとして使用もできるし、見た目がオシャレですよね

是非、お家に取り入れたいなと思った商品の1つでした。
今回セミナーに参加でき、貴重なお話しが聞けたと思います。
お家づくりには、細かいところ1つ1つこだわりがあります。
そういったことを、お客様にアドバイスができたらいいなと思いました
シバタ建設ホームページ
コチラ
是非ご覧ください